相手の『わかりました』を鵜呑みにしないと疲れにくくなる

こんにちは。平穏堂院長の田上俊和です。

本日の「疲れにくくなる暮らし方」は

相手の『わかりました』を鵜呑みにしないと疲れにくくなる」です。

 人は他人に何か指示するとき、その指示内容の有無を確認します。そして「わかりました」

もしくは「わかりません」の、どちらかの返事を受け取ります。


 このとき相手の「わかりました」を鵜呑みにすると、相手と指示側との互いの認識のずれにより、

指示側の期待する結果にならないことがあります。期待する結果がでなければ、指示を伝えるところ

からやり直しになりますから、その分余計に疲れます。


 相手の「わかりました」を鵜呑みにせず、指示内容を具体的に確認することで、指示側の期待する

結果になる可能性が高まり、やり直しの可能性が低くなるため、その分疲れにくくなります。


従って「相手の『わかりました』を鵜呑みにしないと疲れにくくなる」となります。


次回(2/13)は、「『相手の常識に期待しない』と疲れにくくなる」です。


指示内容を具体的を確認する方法の一例


   指示内容を具体的を確認する方法はたくさんあると思いますが、ここでは一例を挙げます。

   それは、

    「相手に指示内容を、指示時とは違う言葉で言い換えて復唱してもらう」

  という手法です。

   これは「言い換えができる」ことが、

   「内容を自分の中の知識と経験に置き換えることができている」、

   つまり「表面上の言葉でなく、内容を理解できていること」を意味するからです。


以上