『人は善意でしか他人を害せない』ことに気付くと疲れにくくなる

こんにちは。平穏堂院長の田上俊和です。

本日の「疲れにくくなる暮らし方」は

『人は善意でしか他人を害せない』ことに気付くと疲れにくくなる」です。

 人は、「自分」にとって「善かれ」と思ったことしか実行できません。

ここで、「自分」とは、その人個人のみならず、その人が所属する共同体をも含みます。

その共同体とは、友人、家族、同僚、仲間、会社、国家、宗教、人類、世界などです。


 そして、「自分」に「善かれ」と思ったとき、人はどこまでも傲慢に、そして残酷に、

「自分」と敵対する「他人」に「害意」を向けます。

極端な例では、宗教者による「自爆テロ」。

身近な例では、「悪気はなかった」と言いながら、他人を害する人々。

いずれも「自分」にとって、「善かれ」と思って他人を害しているからこそ。

「信じる神のため」「悪気はなかった」とは本心であり、その人にとっては言い訳ではないのです。


 害された相手からすれば、説得して止めさせたいところですが、

「善かれ」と思っている人間を「敵対している」人間が説得するのは大変困難です。

何故なら相手は「自分は正しいことをしているのだから止める理由が無い」と考えるからです。


 では「害されるのを回避する」目的を持ったとして、その手段はどのようなものが考えられるか。

それは、相手が「善かれ」と思う理由を潰すことです。

相手が「善かれ」と思う理由は様々です。その内訳には嗜虐嗜好を充たしたい、相手を依存させたい、

なんとなく気に喰わないなどがそれこそ星の数あります。

それらに共通するのは「こいつを害すると自分に得がある」という思考です。

従って「こいつを害すると自分が痛い目に合う(可能性がある)」と思わせれば、

相手が「善かれ」と思う理由を潰せます。

現実に落とし込むと、武道で強くなるとか、法律に強くなる、または強者の庇護下に入るなどで

実現できます。


上記から、他人から害されているとき、相手が「善意」で動いていることに気付き、

その「善意」の裏に隠された目的を読み解き、対処することで傷つくことが少なくなり、

その結果、ただやられっぱなしになっているよりも疲れにくくなる、となります。


従って「『人は善意でしか他人を害せない』ことに気付くと疲れにくくなる」となります。


次回(11/2)は、「自分に合う健康法を続ければ疲れにくくなる」です。


以上