『緊急でないが重要なこと』を認知できると疲れにくくなる

こんにちは。平穏堂院長の田上俊和です。

本日の「疲れにくくなる暮らし方」は

「『緊急でないが重要なこと』を認知できると疲れにくくなる」です。

大前提:人は、重要なことを行わないでいると、自身を支える土台を崩してしまう。

    その結果、土台の補修に気力体力を余分に使うことになり、その結果、疲れる。

小前提1:人は、重要なことを一度に全て行うことは、限界を超えるためできない場合がある。

小前提2:人は、緊急性のあることを行うと緊急性の無いことを忘れがちである。

小前提3:人は、重要度が同程度であるモノを、

     「時間のかかるモノ」と「あまり時間がかからないモノ」に区別することが苦手である。


小前提1から、人は、重要だと思ったことを一度に全て行えるわけではなく、

小前提2から、人は、重要なことでも緊急性が無いことは忘れがちであり、

小前提3から、人は、重要なことでも、それにかかる時間の見積もりを誤ることがある、となります。

従って「重要で、実際には時間がかかるけども、緊急性が低いこと」は認知しづらい、となります。

ですが「重要なこと」には変わりないため、認知できないまま、それを行わないのであれば、

大前提から、疲れる、となります。

時間がかかるものであれば、必要になってから行おうとするのは、なおさら大変疲れます。

「重要なこと」ならば「認知」イコール「放置したままにはならない」ので、まず「認知」が必要です。


従って「『緊急でないが重要なこと』を認知できると疲れにくくなる」となります。


次回(9/22)は、「感情移入と共感を区別すると疲れにくくなる」です。


『緊急でないが重要なこと』の例


   『緊急でないが重要なこと』は、言い換えれば『今すぐ必要ではないけどやるべきこと』です。

   『未来を形作るための下準備』とも言えます。

   従って、ざっとあげられる例としては以下の5つがあります。

    1) 体力作り …目的を達成するための体力はだいたいの状況で必要です。

    2) 市場分析 …これから起業する場合に必須です。

    3) 人脈作り …自分が望む「何か」を作ろうとしたとき、自分だけでは間違いなく技術が

            不足します。そのとき、信頼できる技術力を持った相手が必要です。

            もちろん、十分な対価を支払う前提です。コネで安くあげようと考えると、

            結局しっぺ返しをくらうのでオススメしません。

    4) 実績作り …「今できること」を積み上げていくことで、

            「自分(あるいは自分が所属する組織)の素性」を周囲に知らしめることが

            できます。

            たとえば「約束を守る人間かそうでないか」は実績から分かります。

    5) 技術体得 …「今はできないこと」を練習し、できるようにしたり、

            または「今できること」の応用技術を開発することで、

            現時点で想定される多種多様な状況へ備えます。

   もちろん、他にも沢山あると思います。

   是非、貴方にとって『緊急でないが重要なこと』を改めて認識し、実行していってください。


以上